SSブログ

Mao the Lionheart [フィギュアスケート]

浅田真央、高橋大輔、アベック優勝です。
二人とも素晴らしいパフォーマンスで、
驚くべき強心臓。
なんというタフな精神力でしょうか。
Lionhearted!!

そしていまだにSPでのトリプルアクセルの
ダウングレードが納得いかない私。
下に貼った動画はBritish Eurosportのものですが、
この解説の方と同意見です。
英語のヒアリングがてら、どうぞ(笑)。

******************************************************************************
ちなみにものすごく「古い」感じのする「アベック優勝」。
アベックは avec というフランス語で、
英語のwith に相当する前置詞です。
日本では男女のペアやカップルという意味で使われていますが、
フランス語ではあくまで英語のwithという使われ方しかしません。
日本語のアベックはやっぱりcoupleになるんじゃないでしょうかねぇ。
でも、とても分かりやすいですね、「アベック優勝」。
nice!(10)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

高橋大輔世界王者 [フィギュアスケート]


よかった、よかった! 高橋大輔、優勝だー。
クワド・フリップの練習をしているというのは、
報道されてましたが、
ワールドのタイトルがかかった、この時に本当にやるとは・・。
4Tが不調だからって、4Fをやるなんて、
「パンがないならお菓子を食べればいいじゃないの」状態。
認定はされなかったけど、転倒しなかっただけでもすごいことです。
本当に決めていたらプルシェンコから祝電もらってもいいレベル。
世界王者のタイトルを取るのは、来季のことを考えても、
とても大事なこと。勝ってよかったです。
それ以上に、このプログラムをまとめたのは素晴らしいこと。
朝からいいもの見ました。

私は特に4回転大好きってわけじゃないんですが、
ケビン・バンデルペレンの4-3-3、すごかったですね。
あごがはずれそうになりましたw
やっぱり、4回転ってのは、特別なジャンプ。
高さも、回転速度も、3回転とはまったく違う。
やっぱり男子にはクワドをとんでほしいもんです。

さて、女子のSPもストリーミングですでに見ちゃいました。
以下、放送まで結果を知りたくない方はご覧にならないでくださいませ。



未来ちゃん、いつにもましてキビキビしてました。素晴らしかった!
伸び盛りとはこのことですね。
しかし、真央ちゃんはオリンピックよりよかったと思ったんですが、
点が伸びず。なにかダウングレードされたんでしょうか?
もしトリプルアクセルがDGだったのなら、ちょっと厳しすぎる。
あのレベルでDGされてしまうなら明日のフリーで2回入れる3Aが心配。
そもそもダウングレード判定って、減点の幅が
非常に大きく、試合結果を左右しまくっているんだから、
試合ごと、あるいは選手ごとに判定がぶれるのはどうにかしてほしい。

安藤さんやキム・ヨナさん、鈴木あっこちゃんは、オリンピックの
疲れが出ちゃったんでしょうか。

しかし、日本の民放はちゃんと生放送してほしいですね。
スポーツを録画で見るほどしょぼいものはありません。

英語講座の選び方 [NHK語学講座]

今年は英語講座にも手を出してみようか、
たまに英語本を読むくらいにしようか、迷っています。

店頭に新年度の語学講座テキストが並ぶと
やっぱりやってみようかなーと思ったり。
でも、フランス語学習者からするとうらやましい限りですが、
英語講座はたくさんあって、どれから手を出していいか悩みます。

やってみましたよ。
「英語力測定テスト」。
http://eigoryoku.nhk-book.co.jp/
基礎編と応用編があります。
私は、応用編のリスニング問題がいまいちでした。
うーむ。やっぱりたまに英語の簡単本を読むくらいでは
リスニング力が弱いということだな(当り前かw)。
でもこうやって、自分の弱みが、
白日のもとにさらされるというか、
はっきりと分かるのはいいことです。

NHKテキストのレベルだと4~5くらいがお勧めされたんですが、
続けるには低いレベルに合わせたほうがいいので
(やる気のある人や根気のある人は、実力をストレッチさせるために
ちょい上のレベルがいいと思いますが、私は根性がないんで)、
レベル4から選べということね。
と、いうことでレベルと対応講座の目安ってのを見てみましょ。

http://eigoryoku.nhk-book.co.jp/kouza/lesson2010.html

おいおい、ほとんどレベル4の講座ばっかりじゃんよ(笑)。
NHKの講座を聴く人はこのくらいのレベルが多数派なんですね、きっと。

Jブンガクは、読書好きな私にはとってもいいんですが(杏ちゃんもかわいいし)、
テレビってのがどうも・・・ラジオでやってくれればいいのに!

英会話5分間トレーニング。うーん毎日は大変かなぁ。
やる気満々な感じですね。

ラジオ英会話。月~金。週に5日もあるのね・・・。
あんまり会話には興味ないんだけど、安西水丸の表紙に激しくひかれる。

入門ビジネス英語。ビジネスには全然使わないのだ。
でも週に2日という構成にひかれる♡

リトル・チャロはお話がちょっとかわいらしすぎて、
汚れた大人(私)はついていけないのでパス。

英語ものしり倶楽部。お、週に1回だ!
おとなのためのGrammar講座とかイギリス英語探訪とか、いいかも。

ニュースで英会話。うーん、やっぱりこれがいいのかなー。
ちょっと味気ないような気もするのだけれども。

あと、しばらく悩んでみまーす。

↓ラジオ英会話(これCDですが)の水丸さんの表紙、いいですよねー。

NHKラジオラジオ英会話 2010 4 (NHK CD)

NHKラジオラジオ英会話 2010 4 (NHK CD)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 日本放送出版協会
  • 発売日: 2010/03
  • メディア: -


nice!(11)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

新しいラジオ講座! [NHK語学講座]

4月から(正確には3月29日!)の、フランス語のラジオ講座テキストが発売になりました。

表紙はイラストも復活して、デザインや書体も洗練された感じ。
やっぱり国別に色分けされてたほうが、書店で買いやすいですよね。

初級編は月~金の週4日になったんですねー。
人気の講師と思われる、清岡智比呂先生×レナ・ジュンタさんのコンビです。
月~水は紙上でのテスト(exercices)があって、
木曜日には毎週フランス語の歌と聞き取り&発音コーナーがあるようです。
今回は、9月までに条件法や仮定法まで行くらしく、
週1回増えたからか、前回より「ゆとり」じゃないのか、どっちなんでしょうね。
でも、相変わらず、楽しげな感じです。
はじめてフランス語を始める人にもムリなく続けれるんじゃないかと思います。

しかし、「まいにちフランス語」の表紙イラスト、
中身が清岡先生のはっちゃけた講座の割りに、
ひときわ大人っぽくて内容と乖離・・・。

応用編は澤田直先生の「フランス文学24人のヒーロー&ヒロイン」。
金曜日の週に1回になっちゃいましたが、
やっぱり一日20分時代の講座より、少し簡単そうな印象です。
文学といえども主人公に絞った話にするので、とっつきやすそう・・・・
なんですが、私自身あまりフランスの古典文学に興味がないんですよね(スンマセン)。
ダニエル・ペナックとかアゴタ・クリストフとかだったらいいのに。
あ、でもこっちのほうが需要がないかw
でも、この講座、純粋にフランス語の勉強としても面白そうだし、
フランス語の文章を読む訓練になりそうです。

テキスト巻頭グラビアでは、稲葉宏爾さんの「パリのお店コレクション」
という連載が楽しいです。
1回目はBoulangerie でしたが、もっと長く読みたいくらいです。

ほかに「単語ア・ラ・モード」というクイズ形式の連載も面白かったです。

実は今年になって、フランス語をさぼりっぱなしで、
フランス語の語学学校もお休み中。
ちょっと休むととたんに分からなくなってしまうんですよね。
春からは、ラジオも応用編までちゃんと聞いて、
ぼちぼち復活させようと思います。
一日たったの15分ですから、このくらい、さぼっちゃいけませんよね。
nice!(8)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

金メダルへの道 [フィギュアスケート]

もう今週末にはフィギュアスケートの世界選手権が始まってしまうというこの時期に、
オリンピックの感想です(どんだけ遅いんだ、私w)。

いやいや、浅田真央、すごかった。いろんな人に危惧されていた(実は私も)
トリプルアクセル×3回をここぞの大舞台で成功させてしまうんですから!
やっぱりこの人は天才なんだなと改めて思いました。
個人的にはセカンドジャンプの3トゥーループを復活させて
(2A-3Tとか3F-3Tとか前にはやってたよね)、3F-3Loも捨てないでほしかった。
(とは言え、セカンドループはほんとに認定されにくい・・・)。
もっと贅沢を言うならサルコウはともかく、ルッツを入れてほしかった。
トリプルアクセルは一度でいいんじゃないのと思ってました。
今の採点傾向ではルッツや3-3をやってはじめて3Aが、優位性をもつんですよね。
でも本人が決めたこと。
なんといってもトリプルアクセルは彼女のものだから、
彼女が努力を重ねてつかみ取ったものだから、
彼女のやりたいようにやるのがfair。

傍から見ると、もっと楽な道があるのに、
あえて茨の道を行ってるように見える浅田真央。
ぶっちゃけ(語弊がありますが)ラクな道とはキム・ヨナの道とも言えるわけです。
でも得点を得るにはキム・ヨナの道はラク(効率的)かもしれませんが、
精神的には反対にとても辛い道なんだろうなと思います。
金メダル獲得システムに沿ってノルマを達成する営業マンのよう。
少し前まで漏れ聞こえてきていた「練習ばっかりで辛い」というような
キム・ヨナのインタビューなども、きっとこういう「辛さ」なんだろうなぁと。
昔の共産圏の選手が国家がかりで育成されて、とにかくメダルを
持ち帰らないことには!!と必死にならざるをえないあの感じです。

キム陣営はバンクーバーの金メダルを取ることについて
非常に周到だったと思います。
特に昨シーズンの「私はクイーン」キャンペーンはすごかった。
キム・ヨナは2008年まではまだ世界選手権で3位どまり。
オリンピックで金を取るには世界女王=世界選手権のタイトルは
ぜひとも取っておきたいもの。なんせ、採点競技ですから、
こういう実績やタイトルは非常に有効、というか不可欠。
2009年はオリンピック前最後の世界選手権なので後がありません。
でも昨シーズン開幕時点では世界女王になってないのに、
韓国メディアではすでにクイーンと呼ばれ(呼ばせ?)、
さらにミス・パーフェクト、ミシェル・クワンをなぞったプログラムで
クイーンイメージを強化します。

採点傾向の変化もキム・ヨナには有利でした。
大幅にGOE(加算点というやつ)がつけられるようになり、
低難度のダブルアクセルがGOEがついて中難度のトリプルループの点数を
超えちゃうのですから。
さらにループの回転数には非常にシビアになり、これは3-3のセカンドにループを
つける浅田真央や安藤美姫には大きな痛手でした。
結局、浅田真央はセカンドループを捨てたし(それでショートから3A-2にせざるを得なくなった)、
安藤美姫はずっと3-2にし、五輪では挑戦したもののやはりダウングレード。
一方、キム・ヨナはそもそもループが不得意で、プログラムから
はずしているので影響はありませんでした。
ルールの変更で言えば3A の得点は上がっているし、浅田真央に有利なことも
あったのですが、この二つの採点傾向の変化の前には雀の涙のようなもの。

キム・ヨナ陣営のクイーン・キャンペーンはあざといかもしれませんが、
別にルール違反でもなんでもないし、実際有効だった気がします。
そして陣営の手法にのっとって彼女もきちんと演技をしました。
報道ではコーチのオーサーがよく出てきますが、たぶん彼はテクニカルな指導に
限られていて、いろいろと発言を見ると、「総合演出」はほかに
いるんではないかという気がします。

個人的にはキム・ヨナのSPもFPもそんなに好きじゃないんですが、
エキシビジョンは良かったと思います。コンペティションではGOEを得るためのジャンプ前の
小技がバタバタしていた印象でしたが、エキシビジョンではちゃんと音楽にのっていて、
きれいだったと思います。「五輪が終わったら自分の好きなことをやってみたい」と
語っていたのもよく分かります。浅田真央と違って好きなことは封印してきたんでしょう。
そもそも、キム・ヨナの好きなことがなんのかすらよく分からんくらいです。

と、耳目を集める二人についてあれこれ勝手に思うことを長々と書きましたが、
実は私が最も好きなのはジョアニー・ロシェットなんです。
そしてやっぱり最も感動したのもジョアニー・ロシェットなんです。
浅田真央に関してはやっぱり親のような気持ちになって(なぜなんだろう??)、
祈るような気持ちで応援しちゃうんですが、それと同時にロシェットに感動している私は
なんとなく少数派のような・・・。
でも、ロシェット、やっぱり世界選手権は欠場なんですよね。ゆっくり休んでほしいものです。
nice!(7)  コメント(11)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。