SSブログ

多読:マイ・フェア・レディ [英語多読日記レベル3~]


My Fair Lady (Penguin Readers: Level 3)

My Fair Lady (Penguin Readers: Level 3)

  • 作者: Alan Jay Lerner
  • 出版社/メーカー: Penguin
  • 発売日: 1999/11/05
  • メディア: ペーパーバック


おなじみの「マイ・フェア・レディ」。
主人公の花売り娘に訛りがあるのを矯正する(レディに仕立てる)のですが、
本だと当然訛りが聞こえないので、それはちょっと残念です。
たしか、エイ→アイになり、
Hを発音しない(フランス語みたいですね)のだと思います。
ヘンリー・ヒギンズ(矯正役の教授)も
主人公にかかると「エンリー・イギンズ」(たぶん映画では)。

本自体はあまり長くないので、さらっと読めます。
レベル4のあとに読むと、
レベル3の本はやっぱり読みやすいんだなぁと実感しました。


マイ・フェア・レディ 特別版

マイ・フェア・レディ 特別版

  • 出版社/メーカー: ワーナー・ホーム・ビデオ
  • メディア: DVD


映画版は、とてもきれいで華やかなんですが、
オードリーが「18から20歳の小娘」にとても見えないのがちょっと辛いです。
この時代ならではの大作ミュージカル(インターミッションもある)としては
ノスタルジーがそそられる作品です。
タグ:多読
nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

nice! 0

コメント 4

はちゃぷ

昔読んだ『赤毛のアン』の幼児語が「s」が「th」になっていたような・・?そんな感じの「訛り」なんでしょうか?
文字上は分からないのですね?
よく考えてみたら、訛りって面白いですね。それがそのまま違うニュアンスを含んで、よその国の立派な言葉になっちゃっうこともあるし。
でも、英語の本は種類も抱負でうらやましいです。
フランス語も、もっと抱負に本屋さんに並ばないかしら?



by はちゃぷ (2008-05-08 13:29) 

snorita

これ、オージーの訛そのものです。
豪州に来て、そのあとこの映画のDVDをひさびさにみて
「ああ〜、オージーの出自はこのイギリスのコックニー訛のある下町の人たちだったんだなあ〜」とものすごく納得しました。ここでは人口の10%ぐらいがすごくきれいな英語ですが、のこりはこんなふうに「day」が「だ〜い」(eiがaiになる)になるような感じです。
ほとんどが囚人だったわけですから、こういう話し方の階層の人たちだったんでしょうねえ〜。
by snorita (2008-05-08 17:32) 

chicory

★はちゃぷさん、こんにちは。
英語では、と言うかイギリスではクイーンズイングリッシュが最も美しいとされ、階級によってしゃべり方が違う・・・ということになっているようです。アメリカ英語とイギリス英語もずいぶん違いますものね。
確かに英語の本は公立の図書館にもそれなりにそろってますし、ほとんどの本屋さんには多少なりとも置いてますよね。フランス語はやっぱりアマゾンか欧明社だのみですかねー。プチニコラなんか、わりとわかりやすかった覚えがあります。
by chicory (2008-05-08 20:49) 

chicory

★snoritaさん、こんにちは。
コックニー訛りがほとんどそのままオーストラリア英語らしいですね。
私も最初にオーストラリアに行ったとき、ほんとにエイト(8)をアイトって言っているのを聞いて、ちょいとびっくりしました。思った以上に「グッダイ!」な感じ(?)で、たいして英語を話せないくせにかなり聞き取りづらい印象でした。いろんな英語があるんですねぇ。
by chicory (2008-05-08 20:54) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

美容の非常識パンデミック・フルー ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。